世論時報2022年2月号

目次:

論説

東光西風
 ことばは精神状態を左右させる
  正しく用いて大切に使うことが大事

特集

ボランティア ~社会に奉仕する生き方~

 日本初のこども食堂
               近藤博子

 誠の心で向き合う教誨師
               稲生隆信

 ボランティアでつなぐ助け合いの精神
               世田谷ボランティア協会

 パワースポットで行う皇居勤労奉仕

 心に沁みる奉仕についての金言

投稿

 個々の違いを排除しようとする日本社会
  息苦しさを覚える人の発言に気付いたこと
               佐伯幸弘

 名実共に独立した国として歩むこと
  それが健全な国の在り方
               小林健司

好評連載

連載11
 「経済」「効率」優先から「命」優先の選択へ
   『命を護る』住まいを求め(その3)
               伊藤好則

続・歴史の扉を開く
 本居宣長(下)
  『古事記』に神への道を観た人の遺志
               市村秀篤

連載21 静岡県の2022年 正しく伝えたい禁煙の話題
 こどもとタバコ~次世代にタバコの害を引き継がせないために~
               加治正行

❝美❞とのふれあい
 神聖な力を内包する石
  玉器
               蒔田 利

心理学の問題41
 帰還した兵士の心理(二)
               正田泰基

人生を彩るサイエンス
 日本の森林
  緑の砂漠
               田村尚之

連載13 知行一致
 「縁起」を知る
               田川眞行

共済主義への道
 心をこめて作る料理で社員の健康を守る
                日向睦子

子どもたちのメッセージ
 ありがとう
               今西 輝

日本と世界 50
 螺旋型小水力発電装置への衝撃

新・食べ物通信 26
 しいたけ
               五島沙也可 

せろんさろん

次号予告
 明日の暮らしを楽しくする
 日本のロボット
 漫画「鉄腕アトム」がTVアニメ(1963年)になって、人助けをするロボットのイメージが一般的になりました。今、日本は「ロボット先進国」と評され、欧米とは異なって掃除・洗濯・調理など、暮らしに役立つロボット作りに取り組む様子を伝えます。

編集者の眼


¥475 + 送料¥79 通年購読¥5,800(送料込)


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。