世論時報2020年10月号

目次:

論説

東光西風
 インフレーションを過度に抑制する政府
  国民を切り捨てた平成を反省する

特集

人口が最も増えている都市 福岡
 明太子メーカーの三代目社長に訊く

 ランキングで見る福岡の魅力

 インドネシアから福岡に嫁に来て正解

 日本とアジアの文化交流を担う美術館

 ウイルスが証明するアジアの玄関口

投稿

 最近の気候が異常なことに気づかない
  能天気をノーテンキに変えてしまった人がいる 
                岡上三郎

 日本の首相交代劇で分かった国内と海外の格差
  評判の違いに見る政治という厄介な動き
                野本健一

好評連載

続・歴史の扉を開く
 樋口一葉(上)
  悲運の宿命を小説に刻んだ人
                市川秀篤

連載 静岡県の2022
 飲食店は禁煙化に舵を切ろう!
                加藤一晴

明日を創る 日本を創る
 日本を明るくする若者たちを育てる
                敷根文裕

❝美❞とのふれあい
 絵画・俳諧の世界で才能を発揮
  さかほういつ
                蒔田 利

心理学の問題
 アダルトチルドレン(二)
                正田泰基 

人生を彩るサイエンス
 人工知能
  AIの歴史と未来
                田村尚之

共済主義への道
 コロナ禍での不安感を安心に変えていく方法
                三角清子

子どもたちのメッセージ
 キーホルダーの思い
                冨岡和哉

日本と世界 34
 小学校で見かける光景に驚嘆する世界の人たち

健康マニアのケンコウ情報 30
 睡眠が必要な理由
                髙田秀子

新・食べ物通信 10
 かぼちゃ
                五島沙也可

せろんさろん

次号特集予告
 海外の人が選ぶ世界で活躍する日本人
 ~協調・協力して産み出す物と文化~

 絵文字からアニメ、半導体素材など日本人の手によって創られたものが、世界の人々を驚かせています。日本では名も知られない人たちも協調・協力し、世界で役立つ必需品を産み出します。

編集者の眼


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。