
最新精神医学20巻3号(通巻113号)
目次:
巻頭言
精神医療の国際化―外国人患者の人権擁護
斎藤正彦
特集「自殺対策の現状」
自殺総合対策大綱の改正とその意義
山内貴史・他
自殺対策従事者研修の実際:NOCOMIT-Jの経験から
田島美幸
自殺企図の再発防止に対する複合的ケース・マネージメントの効果
河西千秋・他
インターネットを使った自殺予防:
ゲートキーパー活動におけるリアルとネットの融合
末木 新・他
メディアと自殺対策
太刀川弘和
自死遺族たちの語りにくさ
有末 賢
連載
患者との対話:精神科医歴50年を折り目として 13
精神分裂病と治療的関与3
被愛妄想をテーマとした妄想型分裂病
村上靖彦
原著
児童思春期における幻覚の持つ意味:
幻覚症状の表出の仕方の相違に基づく児童思春期症例の
病態水準推定の試み
小野和哉・他
重度認知症患者における食事摂取のサポートについて考える:
食べる楽しみを支える重要性の観点から
今中章弘・他
臨床ノート
広汎性発達障害者に対する就業前支援についての一報告
前原和明