
最新精神医学15巻3号(通巻83号)
目次:
巻頭言
臨床神経学がなくなった?
堀口 淳
特集「家族との共同治療と家族支援」
序論
後藤雅博
統合失調症の家族心理教育を包括的治療の中でどのように位置づけていくのか
池淵恵美
精神障害者家族の介護負担と家族支援
半澤節子
うつ病の家族心理教育
香月富士日
発達障害の家族支援
中田洋二郎
境界性人格障害の治療と家族支援
遊佐安一朗
認知症の家族支援
松本一生
家族による家族教育プログラムの可能性
大島 巌
研究報告
初期統合失調症(中安)症例におけるWisconsin Card Sorting Testの成績
長谷川晃・他
統合失調症患者の腎機能
長嶺敬彦
「慢性痛」をうつ病とは独立した疾患として治療しよう
戸田克広
各抗精神病薬の血中プロラクチン値に対する影響
鄭 秀平・他
Olanzapine口腔内崩壊錠単剤で長期外来維持ができた
初発統合失調症の一症例
田中和秋
アリピプラゾール内用液が著効した皮膚寄生虫妄想を伴う
統合失調症の一例
秦 伸之・他
医者・3
敗戦
髙木隆朗
思い出に残る私の論文
陰性症状の治療反応例
稲永和豊
精神治療千一夜物語Ⅵ ⑨
老年期の喪失体験とそれによる生きる不安(存在不安)の異議
室伏君士
大学・精神科紹介 20
宮崎大学
長友慶子・他
追悼文
大原健士郎先生へ伝えたいこと
中山和彦