世論時報2019年7月号

目次:

論説

東光西風
 地球上の生物が共存共栄できる社会への取り組み
  プラスチックごみが海洋生物達の生存を脅かしている

特集

いまから楽しむ2020東京オリンピック
  昭和39年、令和2年に東京オリンピックを見る人

 日本選手がメダルを取りそうな競技・種目

 ぜったい見逃したくない競技・種目

 入ってみたい料理店、買って帰りたいお土産

 敗けても勝っても応援したい選手

 意義を持ち出さないと済まない国民性

投稿

 海外旅行を安全に楽しむための情報
  安全すぎる国で暮らす人の常識は通用しない
                柿木ひかる
 
 老後破産のみじめな晩年を迎えないために
  自己責任、自己管理できない高齢者が100万人
                野田将司

話題

 上皇陛下が望まれる「世界の平和実現」のための新機軸
  「世界の平和」の境界線に目を凝らす
                鳥居直嘉

好評連載

歴史の扉を開く

 服部半蔵 氏より育ち
                菅野正隆

“美”とのふれあい
 生ある限り描き続けた美しき軌跡
  日本画家  堀 文子
                蒔田 利

心理学の問題
 治療的ダブル・バインド
                正田泰基

明日を創る 日本を創る
 期待を送り合う社会をつくりたい
                間中りんぺい

人生を彩るサイエンス 14
 状態変化

共済主義への道
 会社での人材育成を通し社会に貢献して行く
菅田英枝

人体力学の教室
 梅雨の対策②こうもり様よう体操
  湿気とひざの痛み
                藤本悦子

子どもたちのメッセージ
 時に優しく、時に厳しく、周囲の人に優しさで接したい
                大内花奈おおうちはな

日本と世界 19

 各国の人を驚かせた首相のツイッター

健康マニアのケンコウ情報 16
 スギ花粉症の根治に繋がる療法  

そこがおかしい日本語
 得点が入るは重言です
                奥秋義信

せろんさろん

次号予告
 めざせ! 生涯現役の人生
 ~生き甲斐が人生100年時代の鍵~

 人生100年時代の到来が叫ばれるが、寿命が延びることへの希望よりも、お金の心配や、引退の健康を不安視する声も聞く。最後まで心豊かに人生を送るコツを、人生の先輩方の姿から学んでみたい。

編集者の眼


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。