
目次:
論説
東光西風
狭い島国の無駄が多い土地の活用事情
自己の損得勘定を超え、知恵を出し合い、有効活用
特集
平成が託した遺言
子どもは親を選んで生まれてきた
荻久保則男
クルマを捨ててこそ地方は甦る
「格差が問題」という幻想
遠藤 司
ガンは食事で改善できる
投稿
ハノイで行なわれた米朝首脳会談の余波
「予想外」「決裂」と報じた処置の仕方に感じること
木下浩司
活況?が話題になる葬儀ビジネス
「ようこそ究極のサービス業へ」と誘う宣伝文句
神坂 彰
話題
国際連合について内閣府の呼びかけ
国際政治に疎い日本人らしい反応
齋藤一哉
好評連載
これからの仏教を考える
死を考えることは生を考えること
霍野廣由
明日を創る 日本を創る
離婚家庭の子どもを政治で救う
竹村ゆうい
“美”とのふれあい
いかに大きく未完成で終わるか 日本画家
奥村土牛
蒔田 利
心理学の問題
悲惨な虐待をなくすために
正田泰基
共済主義への道
日本に受け継がれる「恩送り」を未来へ実践する
野村一正
人生を彩るサイエンス 12
力 人間に働く力
新連載 歴史の扉を開く
石田光成 汚名を雪ぐ
菅野正隆
子どもたちのメッセージ
「袖振り合うも多生の縁」と席を譲る度に思い浮かべる
大越琴葉
日本と世界 16
日本の経済力にロシアで漏れる大小の溜息
健康マニアのケンコウ情報 13
信頼度の高い妊娠検査
そこがおかしい日本語
用事用語は適切に
奥秋義信
西日本だより
新郎新婦に乾杯
佐々木建治
せろんさろん
次号予告
絶対役に立つ新時代の「子育て」
~俗信、迷信を断つ育児法を伝える~
「科学的」という枕詞による俗信、迷信によって、本来の子育てを見失っている。子どもはなぜ生まれて来るか分からない親に、正当な育児、躾しつけは難しい。そのような現実を乗り越える子育ての方法を特集する。
編集者の眼