世論時報2018年1月号

目次:

論説

東光西風
 「鬼」という敵をつくり出す国際政治
  「福は内、鬼は外」は今年から改めましょう

特集

わたしもできる「平和への貢献」
 この時期だからできる平和への貢献

 「自分を汚さない」貢献の姿

 国際文化交流に懸ける私の夢
                宮里晶子

 ノーベル文学賞作家イシグロ氏のことば

 世界5位にランクインする日本のNGO

 神仏を敬う心で世界を平和に導こう
                大西英玄

投稿

 水道を民営化した国々の公開と再公営化
  水道の民営化を止めた国が35か国
                小杉絹子

 フィギュアスケートのトップ選手批判への抗議文
  羽生結弦選手への心ない記事を指摘
                星野はるか

話題

 絶望の淵で絶望をつかまず、使命を掴んだ経緯を語る
  「命を守る政治家」になって10周年、川田龍平議員
                小松梨津子

国民運動リレー情報
 東京都医師会の挑戦
                加藤一晴

明日を創る 日本を創る
 市長選での落選を糧に未来へ進む
                松岡あつし

これからの仏教を考える
 どれだけ仏教と真摯に向き合うか
                今城良瑞

“美”とのふれあい
 日本の懐かしい原風景
  川合玉堂
                蒔田 利

子どもたちのメッセージ
 身近な人との会話で、お互いの人柄や生き方を理解
                山川和花奈

共済主義への道
 同じ国で一緒に生きている外国人との言葉の壁を取る
                三角美代子

日本と世界と 1
 『アナと雪の女王』日本語版主題歌がすごい

そこがおかしい日本語
 「われ木鶏たりえず」の心
                奥秋義信

西日本だより
 思いを伝達することの難しさ
                芳野 勇

『食べ物』通信
 味覚

西日本だより
 イタいおじさん
                周防隆生

せろんさろん

次号予告
 塩なし食生活はじめました
 -日本人だからこそできる塩なし-

 塩分の摂り過ぎは、高血圧、胃がん、不整脈、腎疾患などを引き起こすと言われるが、内臓への負担は万病の元になる。一定期間の塩なし食生活を実践した体験者は、当初は半信半疑ながらも、その効果に驚く。

編集者の眼


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。