
漢方と最新治療 第31巻 第3号(通巻第122号)
目次:
特集「ポリファーマシーと漢方」
序論:ポリファーマシーに対する
漢方医学の役割と可能性
小川純人
ポリファーマシーと漢方治療:
メリットとデメリット
伊藤亜希・他
漢方薬を用いたポリファーマシー対策と
介護負担軽減
船見正範
抑肝散を用いた認知症患者の
ポリファーマシー改善の可能性
石田 康・他
重症心身障害児・者 病棟入院患者における
ポリファーマシーとその要因解析:
長期服用漢方六君子湯の適正使用
岸本 歩・他
がんサポーティブケアにおける漢方の活用
元雄良治
生薬の謎を解く薬理講座 65
薏苡仁
雨谷 栄
臨床研究
桂枝茯苓丸と芍薬甘草湯との併用による治療:
当院における治療成績と検討
千福貞博
慢性硬膜下血腫における五苓散証の探索:
画像分類別再手術率の検討と最新知見
原田佳尚
症例報告
種々の症状に漢方治療が有効であった回帰性リウマチの1 例
福原慎也・他
ビスコクラウリン・アルカロイドとヨクイニン, 排膿散及湯および
紫雲膏の併用が有効であった巨大足底疣贅例
前田 学・他
葛根湯が著効を示した神経性食欲不振症の1例
沖本二郎・他