最新精神医学27巻3号

最新精神医学27巻3号(通巻第155号)

目次:

特集「ポストコロナ時代の多言語・多文化診療」

 精神医療機関における外国人患者受入の現状と課題把握に関する調査
               山室和彦

 ポストコロナ時代の新たな多言語・多文化診療:
  多文化クリニックの現場から
               阿部 裕・他
   
 COVID-19との共生時代における海外邦人のメンタルヘルスケア
               鈴木 満

 クリニックにおける多文化診療の実践:
  韓国人,脱北者,ミックスルーツの症例報告から
               李創鎬

 日本における難民問題の現状と課題:
  コロナ禍における浜松市のブラジル人メンタルヘルス対策
               二宮貴至

 日本の医学教育におけるDEI(多様性Diversity,公平性Equity,
  包括性Inclusion)について
               Tammy Duong・他

原著
 短期入院治療中の統合失調症患者での抗精神病薬用量の変動は
  認知機能障害改善度に影響する
               渡部和成

研究報告
 奈良県立医科大学精神医療センターにおけるasenapine治療反応の検討
               神川浩平・他

臨床ノート
 てんかんと自己評価
               秋谷 進


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。