世論時報2022年12月号

目次:

論説

東光西風
 日本で起きている深刻な空き家問題
  大量生産から発生する無駄を見直そう

特集

5R~環境問題について~

 5Rを身に付けよう

 金継ぎ
              漆工芸作家「うるしさん」
               坂本恵実・村田優香里

 海ごみ問題の行方
              (一社)JEAN
               小島あずさ

 プラスチックリサイクルの真相

 廃棄物押し付け問題

 発想と生き方の転換が求められる時代

投稿

 危機感を煽って力説する軍備増強の論調
  永年にわたって蓄積された言論を基に糺す
               内田 渉

 各国の人々に興味を持たれ始めた
  日本の弁当文化の代表がコンビニ弁当?
               勝俣瑞穂

好評連載

連載21
 「経済」「効率」優先から「命」優先の選択へ
  『本物を伝える人たち』(その1)
               伊藤好則

続・歴史の扉を開く
 昭和初期に生きる道を追窮した人の流転
  淡谷のり子(一)
               市村秀篤

連載7 共済農場での農業
 生死を左右する大怪我で解けた食の問題
               山本和弘

連載9 やまとが訊く
  『キャプテン翼』夢の続きが葛飾から世界へ(後編)
               岩本義弘・青山大人

人生を彩るサイエンス
 金
  よく伸びる希少な金属
               田村尚之

❝美❞とのふれあい
 禅のこころはとてもむずかしい‼
  瓢鮎図
               蒔田 利

心理学の問題51
 フロイトの心理学
               正田泰基

共済主義への道
 思いが利己的か利他的かで行動や結果が変わる
               小坂 裕

連載8 仏道蘇生
 修行生活を支えた「長老組」の連帯感
               稲生永明

子どもたちのメッセージ
 ありがとう
               神藏 聖

日本と世界 60
 一眼レフカメラの部品400超えに驚嘆‼

クロスワードパズル 12

新・食べ物通信 35
 さつまいも
               五島沙也可 

せろんさろん
 プーチンさん、戦争をやめて/他

次号予告
 今、世界の人に伝えたい日本の正月文化
 1年の計を達成するにも、健康で、社会が安定し、活気がなければなりません。日本では、70年間にわたり平和を守り、願いや目標を尊ぶ「正月文化」を繫いでいることに、海外から眼が注がれます。

編集者の眼


定価475 + 送料 通年(12回)購読¥5,800(送料込)


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。