
目次:
論説
東光西風
性急な財政再建政策は経済成長をさらに悪化
緊縮財政政策に対する若手官僚らの問題意識
特集
体質と性格で決まる 食べ物の好きと嫌い
子どもの好き嫌いに悪戦苦闘
3歳までに一生の味覚を左右する?
小食と偏食の苦い思い出
食べることに伴う感情や主義主張
好き嫌いにこだわる人の性格、性質
プラス思考に転じる食べ物の見つけ方
投稿
コロナ禍において発生すると想定して
家庭でできる災害時の避難対策を今から考える
磯田和子
人類が共通の危機にある今、救うため
能力発揮に「呉越同舟」に倣うことがよい
鈴木良知
アニメ映画『鬼滅の刃』が世界の人を泣かせる
40を超える国で起きた感動に驚きます
横井健太郎
好評連載
連載4
「経済」「効率」優先から「命」優先の選択へ
「ほんもの」に出会い、本物を届ける
佐藤祐一郎・伊藤好則
続・歴史の扉を開く
貝原益軒(下)
十訓を著した人の遺徳を刻す
市村秀篤
連載13 静岡県の2022年
企業に義務化された受動喫煙防止政策に期待する
源馬謙太郎
❝美❞とのふれあい
白の高貴さ・清楚さ・大らかさ
李朝の白磁
蒔田 利
心理学の問題
戦場での兵士の心理(二)
正田泰基
共済主義への道
弱い立場の人を優先したワクチン配布の体制を
岳田 優
連載6 知行一致
「善友」によって活力が得られる
田川眞行
子どもたちのメッセージ
言えなかった『ありがとう』
甲斐里美
日本と世界 43
金継ぎを継承する伝統文化に驚きと感動
新・食べ物通信 19
とうもろこし
五島沙也可
せろんさろん
次号特集予告
ヒトの顔「表情」
満面の笑みで癒やされたり、涙ながらに悲しみを共にしたり、湧き出る感情を表す人間の表情は人生に彩りをもたらすものかもしれません。人間性豊かな感性と、経験を積み重ねた知性とのバランスで素敵な表情を醸し出すには。
「表情」について多角的に捉えます。
編集者の眼