
目次:
論説
東光西風
利他の精神を判断基準に入れた生活を
自他共存共栄の精神で持続可能な社会を目指せ
特集
長寿企業に学ぶ
日本の長寿企業
地元小田原での信頼と事業展開
(株)鮑屋 市川将史
生き残る秘訣は競争ではなく共存
(株)ういろう 外郎藤右衛門
時代を超える強さの秘訣
100年企業から学べること
投稿
聞かれなくなった「北方領土」返還
引き分けの精神で交渉に臨むことを勧めたい
佐伯幸弘
地域住民の皆さん、性根を据えて治水を
いまのままでは毎年洪水の惨害を繰り返すだけ
坂巻源信
好評連載
連載7
「経済」「効率」優先から「命」優先の選択へ
鎌倉から命と幸せをはこぶ『呼吸住宅』(2)
佐藤祐一郎・伊藤好則
連載17 静岡県の2022年
健診施設における禁煙活動と今後の展望
野畑俊介
8月号投稿記事について
本誌の考え
河田英治
❝美❞とのふれあい
富山生まれの‟水墨画の鬼才”
篁 牛人
蒔田 利
心理学の問題37
戦場での兵士の心理(五)
正田泰基
人生を彩るサイエンス
水質汚染
貴重な水資源の使い方
田村尚之
連載9 知行一致
自由を阻む「慣習」
田川眞行
共済主義への道
リーダーになり助け合うことを学んだ
斉藤あかり
子どもたちのメッセージ
母子家庭だからなんだ
野本琴乃
日本と世界 46
オリンピック選手が伝えた感動
新・食べ物通信 22
春菊
五島沙也可
せろんさろん
次号予告
コロナ禍で見つける 気晴らし、楽しみ方
~発想の転換で1日の充実感を持続する~
コロナ禍の日々が続きます。緊急事態宣言が消えてはまた出る繰り返しで、気分が滅入る、気持が沈むということを一掃するため、発想を転換することでできる気晴らし、楽しみ方を紹介します。
編集者の眼