世論時報2020年5月号

目次:

論説

東光西風
 これからの時代にこそ、公園の活用が望まれる
  106,000箇所に作った講演を地域のために

特集

読んで元気になる七転び八起きの極意
 二度の危機を乗り越えた勇気と智恵  

 世界の流通の異常さを正す

 選択眼と判断力を試すよい時期

 転んでもただでは起きない極意

投稿

 ドイツから電子メールで伝わって来た感動的な話
  メルケル首相の国民に向けたメッセージ 
                久本兼子

話題

 札幌市に「公立夜間中学校」開校
  戦争や病気のため学べなかった人たちも入る学校
                工藤慶一

 コロナウイルス感染の蔓延で
  クローズアップされたクルーズ船が放つ環境汚染
                新庄智子

 ジャック・アタリとマハトマ・ガンディーの提言
  新型コロナウイルスが示してくれた「利他主義」」な生き方

好評連載

“美”とのふれあい
 「人」をモチーフに=色彩が躍る楽しい抽象画
  村井正誠
                蒔田 利            

心理学の問題
 フランクルのロゴセラピー(三)
                正田泰基

明日を創る 日本を創る
 今変わらなければ日本は変われない
                菅原直敏

子どもたちのメッセージ
 父の仕事
                秋吉あきよし 雄斗ゆうと

人生を彩るサイエンス
 電池
  持ち運びできる電気

日本と世界 29
 日本のありふれた光景に驚く海外の人

健康マニアのケンコウ情報 25
 子どもの禁止予防のためのお話  

新・食べ物通信
 ごぼう

せろんさろん

次号特集予告
 生涯現役でいたければ正しく歯を磨こう
 ~口腔機能が健康寿命を伸ばす~

 生きるためには食べなければならないが、その食物は全て口から取り入れられる。口腔機能が低下すれば、認知症など様々な疾患の引き金にもなり得るだけに、口腔内の正しい手入れが健康寿命を左右することになる。

編集者の眼


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。