世論時報2020年1月号

目次:

論説

東光西風
 内閣支持率は40%を下廻ることはない
  首相を批判する前に野党は国民の信頼を得よ

特集

今年を元気に生きる
 元気の素(体力+気力)の高め方

 アスリートの体調管理に学ぶ

 元気になる八つの選択肢

 人間関係で元気になる人、元気を失う人

投稿

 アフガニスタンで逝った世にも稀なほど
  善良な日本人医師、中村哲さんを偲ぶ 
                横瀬克己

 群衆雪崩という現象が起きてしまう
  大地震に備える最善の方法を知っていますか?
                三宅知世

話題

 日本人の公衆道徳は本当に高いか?
  「優先席」利用に見る若者の意識と行ないの過不足

 がん検査の革命が起こる
  1ミリリットルの尿でがんの早期発見が可能になる

好評連載

明日を創る 日本を創る
 順番待ちをしている時ではない
                松村哲朗

“美”とのふれあい
 日本が誇る美の殿堂
  正倉院宝物
                蒔田 利

心理学の問題
  行動療法と教育(4)
                正田泰基

共済主義への道
 相手にきちんとした言葉で伝わる話し方
                三角清子

人生を彩るサイエンス 20
 電気
  電気のいろいろな使い方

人体力学の教室
 食べ過ぎ体操
  肩こり・高血圧に効果
                藤本悦子

歴史の扉を開く
 勝者によって作り変えられる歴史
                菅野正隆

子どもたちのメッセージ
 災害などで助け合いが必要な時は、行動に移すこと
                中馬咲稀菜ちゅうまさきな

日本と世界 25
 映像で観た日本の新年の祝い方
 禁煙するとたちまち効果が現れる

連載
四季の植栽と手入れ
 シクラメン(2)  

新・食べ物通信
 豆乳

せろんさろん

次号予告
 まず認知症をよく知ろう
 ~人生100年時代における難敵~

 20代~70代の男女に「人生100年時代に気を付けたいこと」を尋ねると、1位が「認知症(48.2%)」、2位が「がん(45.4%)だそうだ。2025年には、高齢者の5人に1人が認知症になると予測されている。

編集者の眼


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。